八代亜紀のお別れの会はいつ・どこで開催される?持ち物や服装などのマナーもご紹介! | ゆりかごブログ

八代亜紀のお別れの会はいつ・どこで開催される?持ち物や服装などのマナーもご紹介!

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
広告

膠原(こうげん)病のため活動を休止していた歌手の八代亜紀さんが、2022年12月30日に死去していたことが分かりました。

73歳という若さでこの世を去った八代亜紀さんの訃報に、悲しむ声が続出しています。

通夜や葬儀は、八代亜紀さんの強い意志によりすでに執り行われていたようです。

今回は、八代亜紀さんのお別れ会がいつ・どこで開催されるのか調査しました。

お別れの会に参列する際の持ち物や服装などのマナーについてもご紹介しています。

広告
広告

八代亜紀のお別れの会はいつ・どこで開催される?

八代亜紀

同事務所は「2023年9月に膠原病の一種であり、指定難病である抗 MDA5 抗体陽性皮膚筋炎急速進行性間質性肺炎を発症し、療養を続けておりました弊社所属の八代亜紀が、12月30日に永眠いたしましたことを謹んでご報告申し上げます」と説明。

参考サイト集

2023年9月に発症してわずか3か月でこの世を去った八代亜紀さん。

最後まで周りにいるスタッフや医療従事者に「ありがとう」と感謝の言葉をかけており、穏やかな顔で旅だったそうです。

みんなに愛された八代亜紀さんのお別れの会は、いつ・どこで開催されるのでしょうか。

日時

【追記】
2024年2月14日、八代亜紀オフィシャルサイトで、2024年3月26日(火)に片柳アリーナ(東京)にて、『八代亜紀 お別れの会 ~ありがとう・・・これからも~』を開催することが発表されました。

お別れ会日程:2024年3月26日(火)
15:30開場 / 17:00開演 (上演時間:約90分予定)

お別れの会は、コンサート形式で執り行うそうです。
片柳アリーナは、日本工学院専門学校が保有されている多目的施設で、同校の学生と共に八代亜紀コンサートの開催を検討していた会場でした。
本会では音楽業界を志している同校の学生の方々も制作・運営に参加しているそうです。

現時点では明らかになっていません。

しかし、芸能人のお別れの会(偲ぶ会)は、葬儀後約1~2ヶ月の間に執り行われるのが一般的です。

そのため、八代亜紀さんのお別れの会は、

2024年2月10日~3月10日

この間の土日のどちらかで開催される可能性が高いと思われます。

また新しい情報が入り次第更新していきます。

場所

【追記】
2024年2月14日、八代亜紀オフィシャルサイトで、2024年3月26日(火)に片柳アリーナ(東京)にて、『八代亜紀 お別れの会 ~ありがとう・・・これからも~』を開催することが発表されました。

会場:片柳アリーナ
〒144-8655 東京都大田区西蒲田5-23-22

こちらも現時点では明らかになっていません。

八代亜紀さんは熊本出身ということで、熊本地震の後も被災地でチャリティーコンサートを開催するなど地元をこよなく愛していました。

しかし、ファンの事を考えると日本の中心である東京都内での開催が現実的かもしれません。

WEB献花の有無

【追記】
2024年2月14日の八代亜紀オフィシャルサイトの発表によると、WEB献花については記載されていないため、実施しない可能性があります。

現時点ではWEB献花の有無は明らかになっていません。

最近の例ですと、「BUCK-TICK」の櫻井敦司さんは、会場に来れないファンのために、

WEB献花を採用していました。

今回受付が行われるWEB献花は会場に足を運べないファンのために用意された企画。サイトにアップされる献花画像に櫻井へのメッセージを添えて、専用ページから無料で投稿できるという内容だ。

参考サイト集

このような配慮は、ファンからしたらとても有難い企画ですよね。

八代亜紀さんのお別れ会がどのような内容になるのか、こちらも新たな情報が入り次第、追記していきます。

こちらも新しい情報が入り次第更新していきます。

広告

八代亜紀のお別れの会での持ち物や服装などのマナーもご紹介!

八代亜紀

芸能人のお別れの会に参加する場合は、その事務所の方針なども含め、事前に確認しておくことが必要です。

こちらは一般的な芸能人のお別れの会の持ち物や服装の例になります。

持ち物

【追記】
2024年2月14日に八代亜紀オフィシャルサイトで発表された『八代亜紀 お別れの会 〜ありがとう・・・これからも〜』は、入場は無料ですが、抽選制でチケットが必要だそうです。

当日は祭壇と献花台および展示スペースを設けるそうです。
また、八代さん自身の遺志を継承し、会場に設けるグッズ販売の収益の一部を、能登半島地震をはじめとする震災の被災地・動物保護団体・児童養護施設へ寄付するため、協力を呼び掛けています。
グッズ販売もあるそうなので、ある程度お金も準備していた方が良さそうです。

以下、オフィシャルサイト発表文による注意事項です。

チケット料金:入場料無料(手数料含む)
※ご入場にはお一人様1枚チケットが必要となります。お席に限りがありますため、抽選制となります。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。

◉お別れの会のお申し込みについて
お申し込み期間:2024年2月14日(水)11:00〜2月29日(木)23:59
※お席に限りがありますため、抽選制となります。
抽選結果:2024年3月5日(火)
お申し込先:キョードー東京 https://tickets.kyodotokyo.com/akiyashiro-0326/
※お申し込みの際には、お申し込み者様・同行者様ともに、お名前、ご住所、電話番号、メールアドレスをご登録いただきます。
1回の受付に付き2枚までの枚数制限がございます。

◉お香典とご供花について
お供物・弔電・お香典の儀は固くご辞退させていただきます。
ご供花(生花)につきましては、下記リンクよりお申し込みをお願いいたします。
https://omoide.live-net.net/fuhou/50600094
※当日、直接会場へのご供花のお持込みはご遠慮願います。
※開演途中に献花のご案内をいたしますが、前方のお席の方より順番にご案内するため、後方のお席の方はお時間を頂戴する場合もございますので何卒ご了承ください。

<ご注意>下記、注意事項がございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。
※混み合うことも予想されます、時間に余裕を持ってお越しください。
※チケット券面にお申し込み者様・同行者様のお名前がそれぞれ印字されます。
※ご入場時のご本人様確認を実施いたします。ご本人様確認ができない場合には、ご入場をお断りいたします。
お申し込みの際は、必ずご来場者されるお申し込み者様・同行者様のお名前でのご登録をお願いいたします。
チケット券面に印字される「お申し込み者様氏名」もしくは「同行者様氏名」と、下記指定の「顔写真付き証明書」によるご本人様確認をさせていただきます。

下記、いずれか1点をご提示ください。
※コピー及び期限切れは全て不可、必ず原本をお持ちください。
公的機関より発行されている顔写真付きご本人確認書類
・運転免許証
・パスポート
・顔写真付き学生証
・住民基本台帳カード
顔写真付き住民基本台帳カードは2015年内で新規発行は中止になりましたのでご注意ください。
・障害者手帳
・在留カード(または、特別永住者証明書)
・マイナンバーカード
個人番号(マイナンバー)の通知カード(個人番号が印字された写真のない紙のカード)は身分証明書として使用できません。なお、マイナンバーカードをご提示されるお客様は個人番号が見えない、専用カードケースをご利用ください。

お申し込み後の内容の変更はできません。予めご了承の上、お申し込みください。
※ご入場時に手荷物検査を行います。
※車椅子スペースには限りがございます。車椅子でご来場のお客様はお手元にチケットをご用意の上、お早目にキョードー東京へご連絡ください。また、お座席でご参加の場合も当日スムーズにご案内をさせていただくため、3月25日(月)までにキョードー東京へご連絡ください。
※開演後のご入場は、本来のお席にご案内できない場合がございます。予めご了承ください。
※お別れ会当日、映像および写真撮影のカメラが入る場合がございます。お客様の様子が写真・映像に映りこむ場合がございますので、予めご了承ください。
※営利目的でのチケットのお申し込みならびに転売は固くお断りいたします。

八代亜紀オフィシャルサイト

・持ち物:ハンカチ
     財布(最近は献花式入場券などの販売が主流になっているようなので、要確認)

・服装:喪服でなくてもよいが、控えめなデザイン・色合い

持ち物は、不特定多数の方が参列するため、香典は受け付けていないところが多いようです。

そのため、香典を持参する必要はありませんが、最近では「献花式入場券」が主流になってきているようです。

その場合、入場券が必要だったり、当日券を買えるように、「2,000~3,000円」所持していれば大丈夫でしょう。

服装

【追記】
八代亜紀オフィシャルサイトによると、「当日は平服でご参列くださいませ」とのことです。

平服(へいふく)とは、「礼装でなくて良い」という意味。
ですが、「平服=普段着・カジュアル着」というわけではなく、礼服よりも自由度が高いフォーマルな服装を指します。

服装に関しては告知に注意事項が書かれていない場合、喪服での参列でなくても大丈夫です。

しかし、常識の範囲内で控えめな服装が好ましいですね。

過去のミュージシャンの場合は、その方に似た衣装で参列するファンもいましたが、八代亜紀さんの場合は昭和の大スターでとても上品な方なので、喪服での参列の方が好ましいかもしれませんね。

広告

まとめ:八代亜紀のお別れの会はいつ・どこで開催される?持ち物や服装などのマナーもご紹介!

今回は八代亜紀さんの訃報を受け、お別れの会はいつ・どこで開催されるのか、参列する際の持ち物や服装などのマナーについてご紹介しました。

昭和の大スターがまた一人この世を去ってしまい、悲しみに暮れてしまいます。

八代亜紀さんの代表曲「もう一度逢いたい」「舟唄」などたくさんのヒット曲はこれからも歌い継がれていくでしょう。

八代亜紀さんのご冥福をお祈りいたします。

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました